ようこそ!「もしもし雑学通信社」へ

「人生・生き方」「教育・子育て」「健康・スポーツ」などについて考え、雑学的な知識を参考にしながらエッセイ風に綴るblogです。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「文化的再生産論」と「他者の合理性」について~「100分de名著」におけるブルデュー著『ディスタンクシオン』のテキストから学ぶ~

この冬一番の寒波襲来を知らせるテレビの天気予報を聞いて、寒風が余計に身に沁みる大晦日になった。また、コロナ禍による失業や減収のために困窮した生活を余儀なくされている多くの人が、心細い気持ちで年の瀬を迎えていると思うと、胸が締め付けられる。…

誕生日のプレゼントの一つは本だった!~白石一文著『ほかならぬ人へ』の思い出から~

二人の娘たちが幼い頃、私は自分なりの視点で選んで買った絵本を、妻と交互に寝る前によく読み聞かせていた。また、小学生になってから成人して独立するまでの誕生日には、私は娘たちにそれぞれの性格や特性等を考慮して選んだ本をプレゼントの一つとして贈…

PV数がなんと20,000回を突破!!これまでの経緯や実態等を踏まえて、今後の当ブログ運営について展望する

気が付いたら当ブログのPV数が、20,000回を突破していた。今日2020年12月21日14:00現在で、20,588回になっていた。2018年12月2日に当ブログを開設したのだから、それから約2年間で20,000回に到達したわけである。…

「にんげん」の生き方や「じんかん」の在り方について考える~今村翔吾著『じんかん』から学ぶ~

本年7月14日付けの当ブログの記事で今村翔吾著『童の神』を取り上げて私なりの所感を綴った際に、彼の歴史小説『じんかん』が第163回直木賞を受賞するだろうと予想した。また、その『じんかん』を<羽州ぼろ鳶組シリーズ>第4巻『鬼煙管』より先に読…

他者への観察癖の効用について~村松友視著『老人のライセンス』を読んで~

2019年1月31日付けの当ブログ「プロレスって、プロのレスリングのことではないの?」と題する記事で、作家・村松友視著の初期プロレス3部作の一つ『私、プロレスの味方です―金曜午後8時の論理―』を取り上げたことがあったが、もともと私は直木賞受…

公道でなければ「一方通行」表示は無視!?~村松友視のエッセイ風に~

休日は妻の買い物に連れ添いアッシー君の役割を果たす私だが、その際に老人性のボヤキを呟いている内についつい公憤が湧き上がってしまうような場面に出会うことがある。 今日も今日とて、あるスーパーマーケットの駐車場に自家用車を止めて、ATMでお金を…