ようこそ!「もしもし雑学通信社」へ

「人生・生き方」「教育・子育て」「健康・スポーツ」などについて考え、雑学的な知識を参考にしながらエッセイ風に綴るblogです。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

約30年前、この本が「学びの総合化」へ向けた教育研究推進の後押しになった!~日沼頼夫著『新ウイルス物語-日本人の起源を探る』を再読して~

日中少し汗ばむような陽気になった日に、私は久し振りに自転車で市内の古書店巡りをした。その中で、教職最後の勤務校の校区内に当時開店した古書店を6年ぶりに訪れた時、思わぬ本と再会した。それが、『新ウイルス物語-日本人の起源を探る』(日沼頼夫著…

身近に存在する祖父は、孫にとってどのような意味をもつのか?~湯本香樹実著『西日の町』を読んで~

二女と孫Mが自宅マンションへ戻ってから、日常生活に時間的・精神的な余裕ができたので、今までに録画保存していた数本の映画を再生して視聴した。その中で、初孫Hの満4歳の誕生日だった本年2月11日にNHK総合で放送された『岸辺の旅』が、私の心に…

二女と孫Mが自宅マンションへ戻り、じじばばは孫ロス状態になっています!

先週の金曜日、4月16日に二女と孫Mが我が家から自宅マンションへ戻った。前夜、いつもとは違い、Mは2回続けて3~4時間ほど寝てくれたので、私たち3人はまとまった睡眠時間を確保することができた。「何とママやじじばば孝行なのだろう!」と、私た…

「♯教師のバトン」プロジェクトって何?教職はブラックな職業?…~井岡瞬著『教室に雨は降らない』の中に教職の魅力を見た!~

3月下旬から私のTwitterのタイムラインに、「♯教師のバトン」というハッシュダグを付けたツイートが散見されるようになった。その内容を読むと、教職のブラックな面について綴られたものが多い。しかし、私はそのような内容で「♯教師のバトン」を付けるのは…

働かざるもの食うべからず?~泉谷閑示著『仕事なんか生きがいにするな-生きる意味を再び問う』を読んで~

私に実存的な問題として浮上してきた「なんとなく退屈だ」という気分との闘いについての方策は、前回の記事に具体的なイメージ内容として示すことができた。それに対して、もう一つの実存的な問題、つまり「社会的に有意義な仕事をしていないと人生を充実で…

なぜ人は「退屈」するのか?私は「退屈」とどのように向き合うのか?~國分功一郎著『暇と退屈の倫理学』から学ぶ⑩~

いよいよ本書に関する10回連続記事の最終回になった。今回は、前回からの宿題である、著者の総括的な結論を受けて、私なりに今までの生き方や在り方を振り返りつつ、私を不意に襲った実存的な問題(「暇」の中で「退屈」してしまうという事態にどのように…

結論は「退屈」との共存の道?それとも「退屈」からの回避の道?~國分功一郎著『暇と退屈の倫理学』から学ぶ⑨~

早いもので、今年ももう4月に入った。「毎日が日曜日」状態になると、曜日感覚とともに年度感覚も薄れてくるものである。現職時代は「さあ、新年度だ。また、新たな気持ちで頑張ろう!」という意識が高まってきたが、現在のように平板な日々の連続の中では…